明日から三日間、個人面談があります。その関係で今日から短縮日課が始まりました。

3年1組さんは,社会科で「牛乳ができるまで」を学習していました。

ゆりのき4組さんは、道徳の時間でした。ポンタくんの生活ぶりと自分たちの生活を振り返りながら、自分はどうすべきなのかを考えていました。

2年1組さんは、国語で「『かんさつ発見カード』を書こう」の学習をしていました。

2年3組さんは、漢字ドリルに取り組んでいました。

1年3組さんは、ひらがなを書くテストをしていました。全部書くことができたかな?

6年3組さんは、キャリア教育で学習したことをまとめていました。

4年1組さんは、社会科のテストをしていました。

5年2組さんは、英語の時間でした。今日のゴールは、「身近な人を発表しよう」でした。

6年2組さんは、水泳学習でした。いつもだったら大騒ぎになる「地獄のシャワー」も、声を出さず静かに浴びていました。さすが6年生です。

5年3組さんは、国語で「敬語」の学習をしていました。

ゆりのき1・2組さんは、道徳の時間でした。「ちゃんとのたつじん」というお話を読んで、自分が家でがんばることを一人一人発表していました。

ゆりのき3組さんは,「スライム」を作っていました。きれいな色で上手にできていました。

「私は暑いから外には出たくないの。今日はずっとここにいます。」

あらあら、今日はカフェオレちゃんがココアちゃんに寄りかかって寝ています。

 

上から見るとこんな感じです。暑くないのでしょうか。