朝は雨が降っていて涼しく感じましたが,雨が上がるとむしてきました。でも,教室はエアコンのおかげで快適です。
2年4組さんは,算数で「図をつかって考えよう(1)」の学習をしていました。
1年4組さんは,自分の机の中やロッカーなどのお片付けタイムでした。大事なことですね。
1年2組さんは,個別にひらがなの読み方のテストをしていました。
1年1組さんは,英語の時間でした。先生たちがゲームのやり方を英語で説明していました。
6年1組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは,「フードチェイン新聞を作ろう」でした。
6年4組さんは,算数で「分数のわり算」の学習をしていました。
6年5組さんは,理科で「てこのはたらき」の学習をしていました。
4年3組さんは,算数で「垂直・平行と四角形」の学習をしていました。
4年2組さんは,国語で「ぞろぞろ」の学習をしていました。
4年1組さんは,7月の「今月の歌」「広島愛の川」を聴いていました。
5年1組さんは,理科で「メダカのたんじょう」の学習をしていました。
ゆりのき学級さんは,体育の時間でした。歩かないで「だるまさんがころんだ」をやっていました。
3年1組さんは,新出漢字の学習をしていました。
3年2組さんは,体育で「側方倒立回転」の学習をしていました。足がピンと伸びて上手にできている人がいます。
5年3組さんは,国語で「言葉と事実」の学習をしていました。
6年生は,郷土博物館の先生に来ていただいて,縄文時代のくらしについて学習をしました。6年5組さんが黒曜石で紙を切っているところです。
昼休みはいいお天気になって,子供たちもうれしそうでした。
ブライトさんは,クローバーがいっぱいでうれしそうです。
うさぎさんたち,今日はこんな感じでお昼寝タイムでしょうか。