今日は,思っていたよりいいお天気でした。暑さ指数もそれほど上がらず,外での運動もできました。

3年1組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは,「自分の苦手なものを伝えよう」でした。

 

5年3組さんは,家庭科の時間でした。本返し縫いの仕方を学習していました。

2年4組さんは,国語で「きつねのおきゃくさま」の学習をしていました。先生が入れ替わって授業をしていました。

2年1組さんも,先生が入れ替わって「きつねのおきゃくさま」の学習をしていました。

2年3組さんは,音楽の時間でした。鍵盤ハーモニカで「すいかのめいさんち」の曲を練習していました。

1年3組さんは,「せんのれんしゅう」のプリントをしながら,一人一人ひらがなのテストをしていました。

1年1組さんは,七夕の飾りを作っていました。

6年2組さんは,社会科の時間でした。歴史上の人物のだれか一人を選んでこれから調べていくようです。

6年3組さんは,理科で「てこのはたらき」の学習をしていました。

5年4組さんは,音楽で和音に合う旋律を作っていました。

5年1組さんは,家庭科で「なみ縫い・本返し縫い・半返し縫い」の学習をしていました。

 

4年1組さんは,理科で「わたしたちの体と運動」の学習をしていました。筋肉のつくりと腕の動きの関係を調べていました。

 

4年2組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは,「一日の時程を伝えよう」でした。

ゆりのき学級さんは,体育の時間でした。「上体起こし」のやり方の説明を聞いていました。

3年3組さんは,社会科で「八千代市のようす」の学習をしていました。

昼休みの様子です。

ココアちゃんが背伸びをしています。

うさぎさんたち,最近はここがお気に入りのようです。

ブライトさんが寝転がって,砂浴びを始めました。ときどきやっています。

なんと,それを見ていたヤギさんもブライトさんの真似をしていました。

動物の知恵ですね。