今日は,昼間太陽も見られ,気持ちのいい一日になりました。
2年1組さんは,国語で「きつねのおきゃくさま」の学習をしていました。1組と3組の先生が入れ替わって授業をしていました。
2年3組さんは,算数のプリントで筆算の復習をしていました。
1年4組さんは,国語で「すずめのくらし」の学習をしていました。すずめの映像を見ていました。
1年2組さんは,道徳の時間でした。「きんのおの」のお話を読んで「しょうじきなにひと」について考えていました。
1年1組さんは,図工で「うきうきボックス」の学習をしていました。
6年4組さんは,算数で「帯分数・小数」をふくむ計算の仕方を考えていました。
4年2組さんは,国語で「漢字の音を表す部分」の学習をしていました。
4年3組さんは,国語で「短歌の世界」の学習をしていました。
6年1組さんは,音楽で「われは海の子」の歌詞を聞き取っていました。
5年2組さんは,算数で「合同な図形」の学習をしていました。
5年1組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは,「身近な人のしていることを聞き取ろう」でした。
5年4組さんは,「全国小学生歯みがき大会」の映像を見て,歯磨きの大切さや歯みがきの仕方について学習しました。コロナ禍なので,実際の歯みがきはおうちに帰ってからやってくださいね。
3年2組さんは,道徳の時間でした。「心のゆう先せき」というお話を読んで「きまりを守るときに大切にする気持ちは何だろう」ということについて考えていました。
ゆりのき3組さんは,理科・生活科の学習をしていました。
ゆりのき1・2組さんは,七夕の短冊に願い事を書いていました。
6年5組さんは,教育実習生の精練授業でした。理科で「てこのはたらき」の学習をしていました。
ブロックの中に入っているうさぎさんたち。後ろから見るとこんな感じ。
前から見るとこんな感じです。
えさの草をめぐって,マコちゃんとチョコちゃんがけんかを始めました。仲良く食べればいいのに…。
うさぎさんたちは,これからお昼寝でしょうか。気持ちよさそうです。