今日は,雨が降ったりやんだりと,お天気がころころと変わりました。むしむししたり急に涼しくなったりしていました。
朝から5・6年生は委員会活動を行っています。
5年1組さんは,書写(毛筆)の時間でした。「成長」という文字を書いていました。書き順に気を付けて書かないといけません。
4年1組さんは,算数で「垂直・平行と四角形」の学習をしていました。
4年3組さんは,総合的な学習の時間で「環境アクションプラン」の学習をしていました。
6年3組さんは,国語で「雪は新しいエネルギー」の学習をしていました。
6年2組さんは,音楽で「われは海の子」の歌詞を聞き取っていました。ちょっと難しかったようです。聞きなれない言葉が出てくるからでしょうか。
5年4組さんは,家庭科で小物づくりをしていました。
5年3組さんは,国語で「言葉と事実」の学習をしていました。
2年2組さんは,英語の時間でした。「形」の言い方を学習していました。
1年4組さんは,国語で「すずめのくらし」の学習をしていました。
1年3組さんは,折り紙で折ったあじさいを画用紙にはりつけていました。
1年1組さんは,体育で「マット遊び」の学習をしていました。
3年3組さんは,音楽でリコーダーが正しく演奏できているか,先生が一人一人確認をしていました。合格したお友達はシールをもらっていました。
3年1組さんは,国語で「のらねこ」の学習をしていました。
ゆりのき4・3組さんは,国語の時間でした。
ゆりのき1・2組さんは,七夕飾りの笹を作っていました。
5年2組さんは,書写(毛筆)の時間でした。「成長」という文字を書いていました。
2年1組さんは,英語の時間でした。先生が英語で言った形のカードをとっていました。
2年4組さんは,国語で「きつねのおきゃくさま」の学習をしていました。
昼休みは,雨が上がっていました。
サボテンの花が咲きました。
動物さんたちは,木の葉っぱが大好きです。
「今日は,向かい合って食べようか。」