今日は,気温も湿度もそんなに高くなかったので,体育の授業ができました。
5年3組さんは,国語で「言葉と事実」の学習をしていました。
2年4組さんは,国語で「きつねのおきゃくさま」の学習をしていました。
1年4組さんは,図工で「うきうきボックス」を作るところでした。
1年1組さんは,英語の時間でした。「色」の言い方を学習していました。
6年1組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは,「動物の生息地と食べるものを聞き取ろう」でした。
6年3組さんは,社会科で「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習をしていました。
6年4組さんは,理科で「てこのはたらき」の学習をしていました。
4年3組さんは,算数で「垂直・平行と四角形」の学習をしていました。
3年2組さんは,体育でマット運動の学習をしていました。体育の授業なのにとても静かで,これがコロナ禍の体育授業なのかと思いました。
5年3組さんと4組さんは,スポーツテストのソフトボール投げを行っていました。
ゆりのき4組さんと3組さんは,算数の学習をしていました。
ゆりのき1組さんと2組さんは,ことばと数の時間でした。
3年3組さんは,体育でマット運動の学習をしていました。
昼休みに,3年生がこうもりふりおりの練習をしていました。
昼休み,みんなで遊んでいたら突然放送が…。今日は,プチ避難訓練がありました。
ココアちゃん,気持ちよさそうにうとうとしています。
そこへカフェオレちゃんがやって来て…。
「ねえねえ,ココアちゃん,あそぼう!」
「眠いのかぁ。わかった。」
「私も寝る。ココアちゃんを枕にして。」
5時間目,4年1組さんでは,算数の授業研がありました。「垂直・平行と四角形」の学習でした。みんなよく考えていました。