今日は,4年生の自転車教室がありました。悪天候の中,自転車を持ってきていただいた4年生の保護者の皆様,ご協力いただきありがとうございました。

6年生は,卒業アルバムにのせる個人写真の撮影がありました。

2年4組さんは,ミニトマトの苗を植えていました。

2年1組さんもミニトマトの苗を植えていました。「見て見て。もう実がついているんだよ。」これからたくさん実ができそうですね。

1年1組さんは,国語で「ことばをあつめよう」の学習をしていました。

6年1組さんは,国語の時間でした。意味調べをしていました。

6年2組さんは,総合的な学習で「職業調べ」をしていました。

6年5組さんは,社会科で「国の政治のしくみと選挙」の学習をしていました。

4年3組さんは,国語で「花を見つける手がかり」の学習をしていました。

4年2組さんは,国の名前の言い方を学習していました。

 

 

 

 

 

4年1組さんは,自転車教室の時間でした。指導員の方の話をしっかりと聞いて,上手に自転車の運転をしていました。たくさん自転車を持ってきていただいたおかげで,スムーズに学習することができました。本当にありがとうございました。

1年4組さんは,算数ゲームにチャレンジしていました。とても楽しそうでした。

1年2組さんも算数で「いくつといくつ」のゲームをしていました。

1年3組さんは,算数で「いくつといくつ」の学習をしていました。

2年3組さんは,植えたばかりのミニトマトの観察をしていました。

廊下にミニトマトの鉢が並んでいました。今日は風が強いから,教室の中の方が安全ですね。

6年3組さんは,家庭科で「できることを増やしてクッキング」の学習をしていました。

 

5年3組さんは,音楽の時間でした。ヘ音記号の付いた楽譜をよんでいました。

3年2組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは,「数やものの言い方をおぼえよう」でした。

 

ゆりのき1組さんは,千葉県のパズルに挑戦していました。

積み木でケーキを作っていました。いろいろな種類のケーキが出来上がりました。

ゆりのき2組さんは,ねんどをしたりお金を数えたりしていました。

ゆりのき4組さんは,生活科と社会科の時間でした。タブレットを使って,映像教材を見ていました。

ゆりのき3組さんは,動物の絵を描いていました。

5年1組さんは,家庭科で「玉結び」の練習をしていました。はじめてだと,とても難しいのです,これが。

5年2組さんのロッカーの上には,理科の実験で育てているインゲンが育っていました。

昼休みは,雨が上がっていました。

今日のうさぎさんたちは別行動でした。

3年3組さんのベランダには「ほうせんか」と「大豆」と「おくら」の種をまいた鉢がありました。

 

小さい芽が出ていますね。これからぐんぐん大きくなりますよ。しっかり観察してくださいね。