今日は,11月下旬頃の気候だとか。動物さんたちも気持ちよさそうにしていました。
1年1組さんの教室には,みんなで作ったすてきな折り紙が飾ってありました。このあと,クリスマス会でしょうか。
6年生は,全クラス書き初めの練習をしていました。さすが6年生です。みんな立派な文字を書いていました。
2年1組さんは,おもちゃ大会をする準備をしていました。
2年3組さんは,おもちゃ大会をしていました。どのおもちゃも工夫されていました。
3年1組さんは,総合的な学習で「ディスカバー八千代」の発表会をしていました。
3年3組さんは,書き初めの練習をしていました。3年生は,初めての毛筆での書き初めなので,ちょっと難しいですね。
ゆりのき4組さんは,クリスマス会のクイズの準備をしていました。
ゆりのき3組さんは,算数の学習をしていました。
ゆりのき1・2組さんは,それぞれの課題に取り組んでいました。
5年2組さんは,社会科で「これからの食料生産とわたしたち」の学習をしていました。
4年1組さんは,書き初めの練習をしていました。真剣に書いていました。
5年5組さんは,国語で「雪わたり」の学習をしていました。
5年4組さんは,算数で「割合」の学習をしていました。
4年3組さんは,理科の「わたしたちの体と運動」の学習で,筋肉の模型を作っていました。
1年4組さんは,音楽の時間でした。鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
1年2組さんは,クリスマスお楽しみ会で「クリスマスビンゴ」をしていました。
ビンゴになったら,先生からシールをもらっていました。
4年4組さんは,英語の時間でした。❝This is my day.❞の学習をしていました。
ヤギさんたち,日なたで気持ちよさそうです。
マコちゃんは,小松菜を食べています。
ブライトさんは,小松菜は食べません。
うさぎさんたちは,お腹を空かせていたようです。
「おいしいわ。私たち,大根の葉も食べるのよ。」「そうそう,大根の皮も大好物よ。」
「おうちで野菜のくずが出たら,持って来てね。」
雲一つない澄んだ青空です。吸い込まれそうです。