今日は,久しぶりに青空が広がり,子供たちも楽しそうに活動していました。元気な子は,まだ半袖で登校してきています。

5年5組さんは,「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習をしていました。

5年4組さんは,「俳句を作ろう」の学習をしていました。

1年3組さんは,「けんかした 山」の学習をしていました。

1年2組さんは,「いきものとなかよし」の学習で,自分がつかまえてきた生き物の観察をしていました。

1年1組さんは,「けんかした 山」の学習をしていました。

6年3組さんは,総合的な学習の時間でSDGsについて調べていました。

6年2組さんは,音楽の時間でした。リコーダーで「カノン」を演奏していました。

5年3組さんは,総合的な学習の時間でした。「世界を変えるための17の目標」みんなたくさん覚えていました。

6年1組さんは,英語の時間でした。いつもどんなカレーを食べているかをノートに書いていました。

ゆりのき学級さんも,英語の時間でした。アルファベットの順番にカードを並べていました。

3年1組さんは,ローマ字の学習をしていました。

4年1組さんは,理科の時間です。みんな食い入るように見ています。

コップのまわりについた水は,どこから来たのかを話し合っています。

3つの意見が出されました。今度の理科の時間は,それを確かめるための実験ですね。

昼休みの様子です。楽しそうに遊んでいます。

3年2組さんは,理科の実験(かげの観察)をしていました。

1・2年生は,虫とりに夢中です。

「カマキリだよ。」と,見せてもらったのですが,上手に撮れなくてごめんなさい。

ブライトさんとマコちゃんは,パーゴラの近くにいました。

ヤギさんたちは,「何か野菜をちょうだい。」と,おねだりしています。

うさぎさんたちは一つしかなかった人参を奪い合いながら食べていました。

「ちょっと待って…。」

「やっぱり戻ってキャベツを食べよう!」