2年生が,50m走のタイムを計測していました。
一生懸命,全力で走っています。
3年2組さんは,体育でマット運動。みんなで側転をがんばっていました。
友達とアドバイスしながら,粘り強く練習に取り組んでいました。
5年5組さんは,理科で顕微鏡の使い方について学習しています。
500円玉の中に隠れているアルファベットを探していました。
みんな見つかったのかな?
5年4組さんは,算数の授業でした。長方形のタイルをならべて正方形をつくることはできるかという問題でした。
一人で考える子,集まって考える子,いろいろいて面白いですね。
1年3年さんも,算数でした。時計について学習していました。
そういえば,デジタルが多く,アナログ時計を見る機会が少ないかもしれません。
みんな一生懸命考えています。
4年4組・3組さんは,こども県展の絵に取り組んでいました。
みんな集中して,色付けや下書きを行っています。
4年1組さんは,算数の授業です。
次のような問題に取り組んでいました。
自分で考える時間です。真剣に考えています。
こちらは5年2組さんの算数です。まず最初に上の写真の問題を解き,下の写真の問題を解きました。
発展問題ということで,みんな難しい顔をしています。つづきは明日ということでした。
3年1組さんは,マット運動でした。
基礎感覚作りを,丁寧に行っていました。指先まで意識して取り組んでいました。
萱田小学校に来校された際には,窓口にて検温,アルコール消毒をお願いします。
3年3組さんは,国語で「のらねこ」の学習です。
「のらねこ」と「りょう」の会話から気づいたことを書いています。
みんな集中して取り組んでいました。
ゆりのきさんも集中して,それぞれの課題に取り組んでいます。
今日の萱田小学校の仲間たちです。今日も夢中に食べています。今日は,ニンジン,大根,キュウリがおやつでした。
今日は6年生が修学旅行。5年生がその分も頑張っていました。
6年生の修学旅行でした。
八景島に行ってきました。6年生の保護者のみなさま。今日の様子を聞いてみてください。