「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが,本当にそうですね。今日は,エアコンがなくても快適に過ごせました。明日の朝の雨が心配です。天気予報をこまめにチェックしたいと思います。
4年1組さんのベランダには,ツルレイシの鉢が。赤い実の中に種があります。
なんと,へちまも育っていました。ちっちゃくてかわいいへちまです。
4年4組さんは,理科のテストをしていました。
1年3組さんは,朝顔の観察をしていました。気付いたことをたくさん発表していました。
6年1組さんは,修学旅行(日帰り)の計画を立てていました。楽しみですね。
6年2組さんは,家庭科の作品作りをしていました。ミシン縫いも上手になったかな?
2年4組さんは,新出漢字の学習をしていました。
5年1組さんは,倍数と公倍数の学習をしていました。
5年3組さんは,「大造じいさんとがん」の学習をしていました。
4年2組さんは,英語の時間でした。涼しくなったので,今日は英語ルームで学習しています。
4年1組さんは,リコーダーで「もののけ姫」からを練習していました。
3年1組さんは,保健の学習をしていました。「けんこうというたからもの」という単元です。
3年2組さんは,国語で「のらねこ」の学習をしていました。
ゆりのき4組さんは,国語の問題を解いていました。
1年2組さんは,算数のプリントをやっていました。すらすらとできているお友達もいました。
マコちゃんは,鎖がタイヤに絡まっていました。「あっちに行きたいのに行けないの…。」
今日は,小屋の外に出ていたうさぎさんたち。
「ねえ,えさ持って来てくれた?」ごめんなさい。今はないのよ。あとから飼育委員会のお友達からもらってね。
「しかたないわねぇ。草でも食べるか。」
5年4組さんは,保健の学習をしていました。「不安やなやみがあるとき」にどうしたらよいのか考えていました。
5年5組さんは,公倍数の見付け方を学習していました。どうやればはやく見付けられるか,わかったかな?