暑くなることを想定しての給食のメニューでしたが,今日は涼しい一日でした。それでも,「サイダーポンチ」に子供たちは大喜び

でした。今日は,ロッテマリーンズの試合で,2回裏マリーンズ攻撃前に,萱田小の応援メッセージ動画が球場内ビジョンで放映されます。楽しみですね。BS12で見られます。

1年4組さんは,「すずめのくらし」のプリントをやっていました。自分の考えをたくさん書いていました。

4年4組さんは,国語のテストをしていました。

4年1組さんは,平行四辺形の特徴を調べていました。

2年2組さんは,ALTのオーロラ先生と英語でゲームをしていました。

2年3組さんは,3けたの数(0,1,2,3)を紙に書き込んで,ビンゴゲームをしていました。これで100より大きい数もバッチリかな?

5年3組さんは,手縫いで作品を作る計画を立てていました。どんな作品ができるか楽しみですね。

6年2組さんは,外国語活動の時間でした。オーストラリアの旅の案内を聞いて,わかったことをノートに書いていました。モニターには,どこかで見たような光景が…。ヒツジの毛を刈っていましたよ。

5年1組さんは,これからレクで行う「しっぽとりゲーム」の説明をしていました。

6年3組さんも外国語活動の時間でした。「日本の世界遺産」や「食の無形文化遺産」について学習していました。

3年3組さんは,テスト返しの時間でした。何点だったかな?できていなかったところは,しっかり復習してくださいね。

ゆりのき学級のお友達は,1学期がんばったね会として,お店屋さんを開いてお買い物をしていました。携帯電話や,ストラップ,コースター,プラバンなどがありました。

これは,先生たちからみんなへのプレゼントです。すてきなしおりですね。

終わりの言葉もしっかり言えました。

3年1組さんは,ホウセンカの観察をしていました。

1年2組さんは,道徳の授業でした。「みんなみんな いきている」というお話を読んで考えていました。たくさんの意見が出てい

ました。みんな,よく考えていましたね。

動物さんたちは,今日も元気いっぱいでした。

これが,ロッテマリーンズからもらった帽子です。明日,全校のみなさんにお配りします。

今日は,大掃除の日でした。上手にほうきを使ってはいていました。

1年生も6年生に手伝ってもらいながら,黙って掃除をしていました。

教室の汚れもきれいに落としていました。職員玄関のマットも担当の子供たちがきれいにしてくれました。きれいになるって,気持ちがいいですね。