4連休は,変なお天気でしたね。雨が降ったりやんだり,雷が鳴ったりと,びっくりしました。今日も蒸し暑かったですが,子供たちは元気にがんばっていました。

1年4組さんは,ひきざんの学習をしていました。

1年3組さんも,ひきざんの学習をしていました。

1年2組さんは,国語の「すずめのくらし」の学習をしていました。

1年1組さんは,「書写」の時間でした。きれいな文字が書けたかな?

2年2組さんは,ひき算の問題を図を使って考えていました。

5年3組さんは,「小数÷小数」の学習をしていました。

5年1組さんは,外国語活動の時間でした。「世界の一年について考えよう」の単元の学習をしていました。

ゆりのき学級のお友達も,一生懸命に学習していました。

ゆりのき4組さんの二十日大根と枝豆とにんじんは,こんなに大きくなりました。

ゆりのき学級のゴーヤも,小さい実をつけながら大きくなっています。

3年3組さんは,「大きな数のたし算とひき算」の学習をしていました。

3年2組さんは,国語で辞書を使って意味調べをしていました。

5年4組さんは,「小数÷小数」の学習をしていました。

5年3組さんは,音楽の時間でした。自分で作った旋律を発表していました。

2年1組さんは,国語で「きつねのおきゃくさま」の学習をしていました。

6年1組さんは,国語の時間でした。自分がみんなに伝えたい「とっておき」の話を考えていました。

昼休みの様子です。

動物さんたちは元気に草を食べています。

ヤギさんは,鎖がからまってしまい,ちょっとの時間倒れていました。何とか起き上がりましたが,しばらくこの体勢でした。

最初は別々のところにいたうさぎさんたちですが…。

餌を置くとやって来て,くっついてはいませんが仲良く食べていました。

やっぱり暑かったのでしょうね。すっぽりはまっていつものポーズ。

そこも気持ちいいのかな?

4年1組さんは,あじさいの花の絵に,色を付けていました。