今週は,三日間だったので,「もうお休み?」と思っている人もいるかもしれませんね。明日から4連休ですが,新型コロナの患者数が増えています。お出かけは,感染症予防対策をバッチリしてからお願いします。

4年2組さんは,国語の時間に「落語」を見ていました。

2年2組さんは,テープ図を使ってひき算の問題を考えていました。

6年3組さんは,道徳の授業でした。「ブランコ乗りとピエロ」のお話を読んで考えていました。

5年2組さんは,家庭科の授業でした。いろいろな縫い方を学習していました。

5年3組さんは,小数のわり算の筆算の仕方を考えていました。

5年1組さんの赤ちゃんメダカはすくすくと育っています。

4年3組さんは,英語で「天気の表現の仕方」を学習していました。

4年4組さんは,リコーダーで「エーデルワイス」を練習していました。

5年5組さんは,理科でメダカについてわかったことをまとめていました。

5年4組さんは,国語の「町じまんをすいせんしよう」の学習で,八千代市の町自慢を考えていました。たくさん出ていましたよ。

ゆりのき学級1・2・4組さんは,上履きを洗う練習をしていました。

ゆりのき学級3組さんは,「がんこちゃん」の映像を見ていました。

3年1組さんは,理科で,風の向きを変えて車の進む長さを調べていました。とても静かに実験をしていました。

 

2年3組さんが昨日作った「ひみつのグアナコ」です。上手にできています。

2年4組さんは,「きつねのおきゃくさま」のお話に出てくる「きつね」の性格をまとめていました。

1年4組さんは,「ぶんぶんぶん」の曲で,リズム打ちのテストをでしていました。

1年2組さんは,「すずめの くらし」の説明文を学習していました。

昼休みは,雨が上がっていました。

 

 

 

 

今日は,ブライトさん,なんだかいつもと違って動きが活発でした。

マコちゃんも今日は,そわそわしていました。

ヤギさんは,いつも通りです。

うさぎさんたちは,初めは狭いところにいましたが…。

だんだん近寄って…。

最後は,いつも通り仲良くお食事です。