
昨日,5年生の男子2名から相談カードをもらいました。「朝,めざましテレビで,千葉県はマスクなしで大声でなければ班で話し合いながら給食を食べていいということを言っていたので,勝田台小学校でも実行しませんか?」という内容でした。 普通は相談内容を公開することは,まずあり得ませんが,このように自分たちが感じていること,疑問に思っていることについて声をあげること,その行為自体がとてもすばらしいと思ったので,紹介してしまいました。 できれば,本人たちに今日中に応えにいきたいと思っています。また,この内容については,学校だよりでも触れようと思っています。

ALTの先生の授業を派遣会社の方が視察にいらっしゃいました。5年1組での授業でした。英語専科の先生とのコンビで指導に当たっています。私が見たときにはリスニングのゲームを行っていました。

ALTの先生が発する単語を子どもたちが復唱し,ある単語が出たら机の上にある消しゴムなどを取り合うというものでした。子どもたちの発音もよく,時々フェイントをくらいながらも楽しんで活動していました。