本日3時間目に「第2回いじめゼロ集会」を行います。4月25日に行った第1回目に引き続き行う集会で,生徒指導主任や児童会担当の先生方が中心となって準備を進めてきました。今回は6年生がキャストを務めるいじめの劇の動画を,縦割りのなかよしグループで各クラスで視聴し,高学年がリーダーとなっていじめに対する思いや考えを1年から6年までが本音で話し合うことを一番の目指す子どもの姿としています。各グループには担当する教諭が配置されていますが,その話し合いの舵取りもミッションとしては高度です。何とか子どもたちの自治的・自発的な考えから,いじめに対する考えをしっかりと持つことができるよう願っています。低中高と発達に応じて,めあては異なるところもありますが,根っこの部分は同じと考えています。
3時間目に教室を取材し,ここで紹介できたら,,と思っています。
第2回いじめゼロ集会が始まりました。6年生が演じた動画ですが,無線LANの環境が脆弱なためか映像が固まってしまったり,コマ切れになってしまったり,そこは残念でした。担当の先生方がフォローしながら何とか視聴を終え,なかよしグループでの話し合いに移りました。すべてのグループを回ることができませんでしたが,リーダー中心に事前の準備が整っていることに,まずは感心させられました。下の学年の子どもたちも,自分の意見を述べようとがんばっている姿をたくさん見ることができました。「たくさん頭を使って奮闘している,何とかしようとしている高学年がいますよ!」と,ある先生から教えてもらいました。
話し合った内容には,グループにより差が出てしまうのは仕方ないことですが,全校で「いじめ」についてしっかり考えた時間をみんなで共有できたことが,何より大事と感じました。本日,学級閉鎖期間中だった2年2組さんは,きっと担任の先生が時間をとってカバーしてくれるでしょう。会の後,1・6年生はロールプレイングで再度深める活動を行っていたようです。
3学期に第3回目を計画しています。どのような取組が子どもたちにとって意味があるのか,担当の先生を中心に先生方と構想を練り,起案していきたいと思っています。
6年1組さんの欠席者数が増えてきました。修学旅行が,心配です。
1年2組さんの早退者が増え,欠席者数と合わせて判断し,明日より3日間(土日含む)学級閉鎖としました。