昨日とは打って変わって初夏の日差しとなりました。今日は昼休みに全校で除草作業を行いました。一生懸命,草を抜いたり,石や枝を拾ったり,芝切りをしたり,枯葉を集めたり。運動会練習も本番を迎え,みんなできれいにしたグラウンドで,思いっきり体を動かし,心を耕していきたいです。
さあ,いっぱい草取りするぞ!
水分補給しながらね!
「もう一輪車いっぱいになったよ!」
「幼虫がいるよ!」
「こんなところにも草がはえてるよ!」
「ふくろがおもくなってきたなぁ」
「あっ,へんなむしがいる!」
「ここもきれいにしようね!」
きのうの風雨で落ち葉もたくさんです
「がんばってるよーー!」
「あーいそがしいいそがしい」
「ジャングルジムの下はまかせて!」
「はーい,とった草はここに入れてね!」
「おおきい枝は,折って運ぼうね!」
「こっちまで枯葉があるよ!」
楽しくはたらいてます!
「こっちは落ち葉だらけだ!」
「こんなに集めたよ!」
「もう いし ないかな?」
芝生の際も整えてくれています
これで走りやすくなりますね!
カーブもていねいに!
「さあ,そろそろ片付けの時間だよ」
「あと少し!最後まで!」
遊んでいません!がんばってます!
後片付けの時間です。 みんな,よくがんばりました! どうもありがとう!
このあと,グラウンドでは高学年が,運動会の表現「緑の躍動」の練習に取り組んでいました。現中1の子どもたちが蘇らせてくれた勝小の伝統です。昔のように吹奏楽部の活躍はありませんが,今できる完全版を目指し,一生懸命取り組んでいます。指導に当たっている先生方が「とても飲み込みが早くて驚いています」と話していました。
6時間目から,延期になっていた3の1の授業参観が行われました。
たくさんの保護者さんに囲まれながらも,子どもたちはよくつぶやき,対話し,集中すべきところは集中し,算数の学習に取り組んでいました。