児童の皆さん,保護者,地域の皆様
いよいよ今学期の登校もわずか4日となりました。昨日は,涼しい位の陽気でした。今日も雨が続き,予定しておりました水泳学習も全予定が果たせず,子どもたちと一緒に残念!という思いで空を見上げておりました。そうした中でしたが,今季2回目のなります「ロックアイス」の配付がございました。給食委員さんを中心に,お礼のお手紙を用意して,会社の方へ渡すことができました。では,様子です。
今朝の登校の様子です。暑がりな私としてはちょうどいい涼しさでしたが,プール実施基準に残念ながら達していませんでした。
午前中の授業の様子です。外から賑やかな声が聞こえてきましたので,取材しました。1年生の実習の様子です。
今日は久しぶりにアラートの発令も無く,業間休みを外で過ごすことができました。賑やかな様子で,幸せな時間でした。
3時間目以降の授業の様子です。学期末なので,テストで学習の定着を確認しているクラスが多かったです。
2年1組さんは,調理実習を行っていました。ジャガイモの皮むき,上手にできているかな??お互いに確認しながら挑戦!
授業の様子その3です。上の写真は,氷の保冷のためにロックアイス様からいただいたドライアイスを活用して実験の様子です。
今日のお昼放送の様子です。1学期の放送もあと1回となりました。今日は,給食委員長さんに急遽,放送をしてもらいました!
賑やかなお昼休みの様子です。短縮日課やアラート等があり,お昼休みに子どもたちがグラウンドに出るのも,久しぶりでした。上の写真に御注目ください。環境委員さんが,グラウンドを歩きながら,「ごみゼロ」活動を展開してくれています。学校生活では出てこないようなゴミも,風で飛ばされてくることもあり,回収をしてくれていました。活動ありがとうございます。
えがおのお友達が,「先生,見てください!」と自分たちで育てたお野菜を見せてくれました。立派に育って,嬉しいね!!
5年生が植えた稲も大きくなりました。今日は鳥さんを避けるネットを張る作業を行っていました。
小久保製氷様から,今季2回目となる氷の配付をいただきました。給食委員会さんがお礼のお手紙を書いて,従業員様に手渡すことができました。従業員様からは,「お勉強や運動頑張ってくださいね」と温かいメッセージをいただきました。こちらこそ,子どもたちのために,ありがとうございました。
そして,それぞれの学年の下校の様子になります。では,また明日!