昨年は,6月下旬にいったん「梅雨明け」宣言があり,そのあと訂正されました。今年も梅雨明けは7月中旬になるのでしょうが,今日は梅雨明けかと思えるようなお天気でした。

1年3組さんは,「七夕飾り」を作っていました。

1年1組さんも「七夕飾り」を作っていました。

えがお学級2組さんは,自分たちが描いた絵に「題」を付けていました。

えがお学級1組さんは,調理実習で「フライドポテト」を作っていました。自分たちで育てたジャガイモです。

5年3組さんは,英語の時間でした。日本と韓国の文化について調べていました。

6年4組さんは,算数で「分数÷分数」の学習をしていました。

4年4組さんは,音楽の時間でした。リコーダーで「エーデルワイス」の曲を練習していました。

 

 

2年5組さんは,算数で「100をこえる数」の学習をしていました。

2年3組さんも「100をこえる数」の学習をしていました。

3年1組さんは,理科で「こん虫の育ち方」の学習をしていました。

今日は授業研がありました。5年4組さんは,社会科で「わたしたちの生活と食料生産」の学習をしていました。

 

3年3組さんは,社会科で「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習をしていました。

 

1年2組さんは,生活科で「めざせ!しゃぼん玉名人!」の学習をしていました。暑い中,よくがんばりました。

6年3組さんは,社会科で「天皇中心の国づくり」の学習をしていました。

 

4年2組さんは,社会科で「すみよいくらし」の学習をしていました。

 

2年2組さんは,生活科で「やさい大すき!」の学習をしていました。