今日はお天気も下り坂で,肌寒い一日でした。
4年1組さんは,体育の時間でした。手押し車でじゃんけんをしていました。腕の力がつきます。
4年4組さんは,算数で「角とその大きさ」の学習をしていました。
5年2組さんは,算数で「体積」の学習をしていました。
5年4組さんは,国語で「いつか大切なところ」の学習をしていました。
6年4組さんは,算数で「対称な図形」の学習をしていました。
3年1組さんは,道徳の時間でした。「友だちや」というお話を読んで「友だちになるときに大切なこと」について考えていました。
3年2組さんも道徳の時間でした。「電話のおじぎ」というお話を読んで「礼儀正しい人とはどんな人か」について考えていました。
2年5組さんは,算数で「たし算とひき算」の学習をしていました。
2年4組さんは,算数で「時こくと時間」の学習をしていました。
2年3組さんは,国語で「えいっ」の学習をしていました。
1年2組さんは,生活科で「みんな なかよし」の学習をしていました。
1年1組さんは,算数で「かずとすうじ」の学習をしていました。
えがお学級1組さんは,「百人一首」をしていました。
えがお学級2組さんは,廊下の掲示物を作ったりねんど遊びをしたり,広告を切ったりしていました。広告を切った後は,きちんと掃除もしていました。「そうじじまん」が実践できていますね。
1年3組さんは,「すきなものなあに」ということで,自分の好きなものを絵に描いて,一人一人紹介していました。
1年4組さんは,算数で「かずとすうじ」の学習をしていました。