天気予報によると,24日から25日にかけては「今シーズン最強の寒気襲来」となるらしいです。そんな中,1年2組さんは,インフルエンザによる欠席者が多く,明日と明後日学級閉鎖を行うことになりました。

1年4組さんは,国語で「みぶりでつたえる」の学習をしていました。

1年3組さんは,英語の時間でした。「1月,2月…」と月の言い方を学習していました。

1年1組さんは,国語で「みぶりでつたえる」の学習をしていました。

4年1組さんは,算数で「分数」の学習をしていました。

2年1組さんは,算数で「100cmをこえる長さ」の学習をしていました。

2年3組さんは,国語で「かさこじぞう」の学習をしていました。

1年2組さんは,図書の時間でした。

2年4組さんは,国語のプリント学習をしていました。学力テスト対策です。

4年3組さんは,社会科で「千葉県の伝統や文化や自然などを生かして」の学習をしていました。

えがお学級1組さんは,「えがおガーデン」のまとめをするための写真を選んでいました。

5年1組さんは,理科で「電磁石の性質」の学習をしていました。

5年3組さんは,図工で版画に取り組んでいました。

6年4組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは「思い出のアイデアをまとめよう」でした。

6年2組さんは,社会科で「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習をしていました。

6年3組さんは,理科で「てこのはたらき」の学習をしていました。

3年1組さんは,算数で「三角形」の学習をしていました。

3年3組さんは,社会科で「事故や事件からくらしを守る」の学習をしていました。

えがお学級2組さんは,ハンドベルの練習をしていました。