明日は給食がないので,11時45分完全下校となります。

今日は,大和田小のすずかけ学級さんと大和田西小のまきば学級さんがきてくれて,本校のえがお学級さんと一緒に「合同クリスマス会~平和を願う楽しいひととき~」を行いました。

司会は,えがお学級の4年生です。第一部は,「平和を願う」時間です。

はじめの言葉は,まきば学級のお友だちです。このあとに,「へいわっていいな」という絵本の読み聞かせをしました。

 

各学級の「平和に過ごすための目標」を発表しました。

 

各学校から持ち寄ったキャンドル(調理実習で使った油を再利用して手作りしたものです)を4つのハートの形に並べて,点火しました。

 

点火したキャンドルを囲んでみんなで「世界が一つになるまで」を歌いました。

6年4組さんも応援にかけつけてくれました。

6年4組さんは,アートマイルの絵の紹介もしてくれました。

第二部は,みんなで楽しむクリスマス会です。

まず,みんなで名刺交換をしました。名刺はそれぞれ手作りです。違う学校のお友だちと名刺交換をしました。

次は,すずかけ学級のお友だちがダンスを教えてくれました。

 

 

「赤鼻のトナカイ」の曲に合わせて,みんなで楽しく踊りました。

 

次は,じゃんけんゲームです。

からだを使ってじゃんけんを表現します。

続いて「猛獣狩りゲーム(クリスマスバージョン)」です。

最後は,赤白に分かれて「的あてゲーム」です。

さあ,どちらが勝ったでしょう。数を数えます。

今年の的あてゲームは「赤の勝ち!」

続いてお片付け競争です。

最後に今日の合同クリスマス会の感想を発表してもらいました。みんな,とっても楽しかったようです。

えがお学級の先生から「平和は願うだけでは平和にならないんだよ。平和になるために,自分たちができることをやっていくことが大切だということも覚えておいてね」という話がありました。

 

 

終わりの言葉はすずかけ学級のお友だちでした。

まきば学級さんが帰るのを見送りました。

すずかけ学級さんが帰るのを見送りました。

合同クリスマス会,大成功!みんな大満足でした。

1年2組さんは,図工で「あそぼうよ,ぱくぱくさん」を作っていました。

1年3組さんは,国語で「スイミー」の学習をしていました。

1年4組さんは,自分たちで育てたサツマイモを持って帰るのに,何番目に選ぶのかをくじで決めていました。とても盛り上がっていました。

1年1組さんは,冬休みのしおりを作っていました。

2年3組さんは,算数のテストの後,終わっていない課題に取り組んでいました。

 

2年5組さんは,クリスマス会をしていました。

3年3組さんは,クリスマス会の準備をしていました。

3年2組さんもクリスマス会の準備をしていました。

5年3組さんは,国語で「『図書すいせん会』をしよう」の学習をしていました。

5年4組さんは,算数で「表を使って考えよう」の学習をしていました。