今日も暑かったですが,風があったので昨日ほど暑く感じませんでした。
1年1組さんは,生活科で「しゃぼんだま」を作っていました。大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉を作っていました。
1年3組さんは,ひらがなの学習をしていました。小さく書く字を学習していました。
1年2組さんは,さつまいも畑の草取りをしていました。
4年2組さんは,体育で「マット運動」の学習をしていました。開脚前転の練習をしていました。
えがお学級2組さんは,今月の歌を歌っていました。
2年5組さんは,国語で「きつねのおきゃくさま」の学習をしていました。
2年2組さんは,算数で「図をつかって考えよう」の学習をしていました。
6年3組さんは,「まが玉」を作っていました。真剣に石をこすっていました。
4年1組さんは,英語の時間でした。今日のゴールは「日課を聞き取ろう」でした。
えがお学級1組さんは,絵を描いたり漢字ドリルをやったりしていました。
4年3組さんは,6月の反省をした後に,ロイロノートを使って学習をしていました。
5年生は,浦安市立北部小学校の5年生とオンラインで国語の学習「『町じまん』を紹介しよう」の「町じまん」を紹介し合っていました。
北部小学校のお友だちの発表を一生懸命に聞いていました。八千代市の「町じまん」もしっかりできました。
6年1組さんも「まが玉」を作っていました。郷土博物館の先生の説明を聞いているところです。
3年1組さんは,社会科で「八千代市のにんじん作り」の学習をしていました。
3年2組さんは,図書の時間でした。
ツバメは,ひながかえったようです。親鳥がひなの世話をしています。