教室のてるてる坊主効果で見事に晴れました。今日は1・2年生の校外学習です。中・高学年の見送りの中,出発しました。感染予防のため,バスの中でのレクレーションができなくて残念ですが,DVDを鑑賞しながら目的地に向かいました。4月の全校潮干狩りが中止でしたので,今年度初めての郊外での学習です。楽しみですね。
現地では,班長の2年生を中心にしたグループ活動となります。しっかりと事前に計画を立てているようで安心です。自分の係の役割を果たそうと頑張っている2年生を見て大きな成長を感じました。やはり異学年での活動は大切ですね。
地図を見ながらの移動は結構大変です。みんなで協力しながら動物園を見学しました。想像以上に,多くの団体が来場しており,心配もありましたが,時間通りにすべてのグループが本部に戻ってきました。素晴らしいことです。
「片足立ちのフラミンゴ」「脱走で一躍有名になったエミュー」など,実際に見てみると想像とは違った姿や動きをしていました。動画からもわかるように,動作をまねたり,動きに驚いたり,まさに「百聞は一見に如かず」です。
さて,全員揃ったところで,一番のお楽しみ,お昼の時間です。しっかりと手を消毒してからのいただきますです。子どもたちの笑顔を見てください。朝早くからおいしいお弁当を作ってくれたおうちの人に感謝ですね。
帰校式でのおわりの言葉です。この言葉通り,今日と今日までの事前学習で1・2年生はとても仲良くなり,たくさんのことを学びました。これからの学校生活に生かしていきましょうね。