今朝,池の水草ホテイアオイがムラサキの花を一輪咲かせていました。ホテイアオイは繁殖力が強くあっという間に水面を覆い尽くしてしまうほど増え,水上輸送や漁業にも悪影響を与えることから「青い悪魔」などと言われることもあるそうです。この美しい緑と可憐な花からは想像ができませんね。

11月6日(土)は運動会の日です。現在のところ日程の短縮や参観方法等を工夫して実施予定です。昨日,職員作業で校庭の走路の整備を行いました。予想以上に作業には時間がかかり昨日だけで終わらなかったのですが,今日,6年生のみなさんが続きを行ってくれました。ありがとうございました。

3年1組で,タブレットのワープロアプリで,タイピングの基礎を学んでいました。3年生ではローマ字の学習を行います。その学習に合わせてタイピングもぜひ習得させたいです。子どもたちは,キーボードの名称を先生に教わりながら真剣に取り組んでいました。

今後の家庭への持ち帰りも想定して,子どもが固有のパスワードを設定します。保護者の方にもご協力いただき,パスワードを決めたり,家庭で管理していただいたりします。子ども自身もしっかりと自分でパスワードを管理し,多少面倒でもその都度タイピングすることは,情報モラルの基礎とも言えます。本校では,授業の中で,安全なタブレットでの学び方をどの子もある程度取得した段階で,実際に家庭に持ち帰り接続テスト等を順次実施予定です。

4年生では,栄養士の吉田先生に参加してもらい,食育の授業が行われました。自分たちの給食への意識や行動を振り返ったり,給食室で実際に食事を作ってくださる調理員の方からのメッセージを聞いたりしながら,給食について考えました。いつも食べている給食ですが,子どもたちにとってはあらためて知ることも多く,今日学んだことをこれからの自分の食生活に生かそうとする感想がたくさん書かれていました。