八千代市立阿蘇米本学園
MENU
メニューを飛ばす
ホーム
学校紹介
学校評価
行事予定
行事予定(PDF:228KB)
アクセス
活動
日記
ESDへの取り組み
リンク集
配布物
学校だより
保健だより
証明書
日記
HOME
»
日記
»
日記
»
7・8年生 三者面談スタート
7・8年生 三者面談スタート
投稿日: 2022年12月6日
投稿者 :
教頭先生
カテゴリー :
日記
4時間目の7年2組では,数学の授業研究が行われていました。
今日は,班で速さの問題を比例を使って解いてみました。
多くの先生方が参観しました。授業後にお互いに意見交換をすることで,指導力の向上を目指しています。
7年1組では,英語の授業が行われていました。
教科書の新出単語を使ったBINGOを行っていました。
第1音楽室からクリスマスソングが聞こえてきました。
3年1組がWe wish a merry christmas.を英語で歌っていました。
6年1組では,保健の授業を行っていました。たばこの害について勉強していました。
教科書を読んでわかったことを,まとめています。
2年2組では,図工の授業を行っていました。
窓のある建物をカッターやハサミを使って作っていました。
2年1組は生活科の授業を行っていました。
先日の町探検について,まとめのプリントを作っていました。
7・8年生では,今日から三者面談が行われています。
学校での様子や家庭での様子など,いろいろなお話をさせていただきます。
クローバー学級の教室前には,たくさんのリースが飾られています。
明日と金曜日に販売します。
三者面談等でお越しの際は,ぜひ2階にお寄りください。
←
寒さに負けず,がんばっています。
各学年の国語の授業&クローバー学級販売会
→
学校紹介
行事予定
アクセス
日記
活動
リンク集
配布物
給食献立表(外部リンク)
PTA活動
保護者の皆様へ
教育研究
日記(月別)
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
2024年5月
2024年4月
2024年1月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
学校いじめ防止基本方針について(PDF:444
KB)
学級閉鎖に伴う健康観察報告
「総閲覧数」 591439
「総訪問者数」 169654
言語を選択 »
テキストのコピーはできません。