- 今日も,昨日に引き続き爽やかな秋空が広がりました。1~4年生が運動会練習を行っています。
- 今日は,5~9年生も一緒に参加しました。
- 運動会のプログラムで,唯一1~9年生が合同で行う,「じゃんけん列車」の練習をしました。
- じゃんけんに負けた人は,勝った人の後ろに着くゲームです。
- 後期課程の生徒は,低学年の児童が肩を持ちやすいように,低くなって歩いています。
- 9年生のNさんは,最後のじゃんけんで前期課程の児童に負けてしまいました。
- 最後に,4年生の実行委員から話がありました。「本番でも頑張っていきましょう」
- お昼休み,校歌制定記念式典の実行委員と児童生徒会の2人が校長室に集まり,式典に向けての抱負を語っていました。
- 5時間目,来週行われる校歌制定記念式典に向けた校歌の練習を全校で行いました。4月の開校以来,初めて全校児童・生徒が体育館に集まりました。
- 今回の式典で指揮を担当するOさん,伴奏を担当するTさんが紹介されました。
- 2人の指揮と伴奏に合わせて,全校で校歌を歌いました。
- 体育館中に,明るく元気な歌声が響き渡りました。
- 1~3年生と9年生が退場した後,6時間目のクラブ活動についての説明を行いました。
- 小学校で行われていた,月一回程度のクラブ活動を,4~8年生で実施しました。屋内スポーツクラブでは,バスケットや卓球,バドミントンを楽しみました。
- ミュージッククラブでは,楽器の演奏を楽しんでいました。
- 屋外スポーツクラブでは,サッカーを行っていました。
- ボランティアクラブでは,自己紹介や取り組みたいことを輪になって考えていました。
- イラストクラブでは,イラストの型を選んでいました。