- 今日も朝からの猛暑。業間休みの外遊びも中止しました。2年生が育てている野菜に水をあげています。
- 中には,きれいに咲いているヒマワリにも水をあげてくれた子もいました。
- 体育館での体育では,大型扇風機を6台稼働して実施しています。
- また扉のボール等が外に出ないためのバーを使って,2年生は倒立の練習をしています。
- 給食当番が,段ボールにある氷を配っています。
- 今日は,小久保製氷様から提供された氷が配布されました。
- 早速水筒に入れる子や,首などを冷やす子がいました。
- 昼の放送では,給食委員主催の食べ残しゼロを目指すキャンペーンについての放送がありました。これもSDGsの取り組みの一環です。
- 昼休み,応接室では6年生の修学旅行実行委員会の子どもが,校長先生にしおりを渡しに来ました。
- その後,男女バスケ部の9年生が校長室に来ました。7年生が入部したことで,合同チームではなく阿蘇米本学園として参加できる喜びを語っていました。
- 6時間目の第1音楽室では,6年生が修学旅行の打ち合わせを行っていました。
- しおりを見ながら,先生の話を真剣に聞いていました。