児童生徒の皆さん,保護者,地域の皆様
今日はちょっと蒸し暑さを感じる週明け月
曜日のあそよなでした。お教室も扇風機を
活用しています。
1学期は保健行事(健康診断等)が多いの
ですが,本日は,眼科検診がございました。
目に違和感を感じる児童生徒の皆さんは,
おうちの方に伝えて,早めの受診をしまし
ょう。
では,朝からの様子です。

今朝,最初に会ったお友達です。

今日もお掃除ありがとうございます。

本学園だけの光景ですが,後期課程(中学校)の職員と,前期の児童さんが一緒に朝のお掃除をしてくれています。皆さん,ありがとうございます。

こちらは,6年の主任です。

学校長,PTA会長が出迎えていますね。

こちらは,前期高学年のお姉さんが出迎えています。

1時間目のクローバーさんは,合同体育です。

前期課程のお友達も,体育でした。

2年生の英語の学習です。

授業後にワンショット

英語は,慣れ親しむことを目指しています。担任も一緒に参加しています。こうした姿が,前期の児童さんたちには,語学を学ぶ(練習する,親しむ)生きたモデリングになります。

本日の前期課程のメニュー

給食の放送です。

お疲れ様。音楽の先生,タイミング遅し・・・

お昼休み。鉄棒名人たち。ですが,食後すぐですので,無理なくね。

今日はタイヤのメンバーを御紹介

仲良し3人組

以前お伝えしました,ポットの様子です。

ずいぶん成長しています。

リクエストにお応えして

お応え2

お応え3

お応え4

お応え5

グランドの最後のボール,片付けありがとう。

そして,お掃除の時間です。切り替えが立派。

午後の眼科検診

「痛くないよね?」ちょっと心配ぎみでした・・・

お行儀いいです。

移動する人から後ろは,「ピシッ」と並んでいます。

検診が終わっても,ピシッと整列

午後の授業です。4年生は陸上種目の練習です

先週よりも上手にできていますよ。

水分補給も適宜

植木鉢にも水分補給を適宜

帰りの会が終わり,下校です。お迎えの待ち時間に,ALTの方と一緒に過ごしていました。

5年生の担任2名with高学年のお友達。「学年で色お揃いですか?」(私),「偶然です!」(職員),2クラスしか無いので,担任同士の連携は大切ですね!

バスのお友達を見送ります。

大型バスのお友達もお見送り。

自転車の皆さんも,気を付けてください。

正門のつつじが満開になりました。