児童生徒の皆さん,保護者の皆様
先週土曜日に実施させていただきました
授業参観,学級懇談会では,多くの保護
者様に御来校いただき,ありがとうござ
いました。学校でのお子さまの様子はい
かがでございましたか。我が家の子供た
ちのことを思い出しますと,お年頃にな
ると,なかなか学校での出来事を話さな
くなってきたな,と記憶しております。
学校の公開日が限られておりますが,ど
うぞ参観日には,御来校いただき,お子
様の様子を御覧いただきますよう重ねて
お願い申し上げます。
さて,今日の午後は「清掃集会」が実施
されました。9年生の清掃リーダーの認
証式,分担会議等を行い,改めてお掃除
の取り組みを確認しました。
では,様子です。

代休明けの火曜日。元気に登校していて,良かったです!

バスのお友達も元気に登校。

赤い帽子の上級生が,1年生をエスコートしていました。また,素敵なシーンを見せてもらいました。

グランドでは,4年生の担任も入って,朝から仲良く遊んでいました。

今朝,お掃除を手伝ってくれた後期課程のお兄さんたちです。ありがとうございました。

今年着任した私としましては,強く感じていることでございますが,本学園の職員と児童生徒さんたちは,本当に関係性がいいですね!

学校長と「いい意味で」こんなにも距離感の近いお子さんたちの姿を私は初めて拝見しました

保護者の方からも,よくお声をかけていただいております。

クローバーのお友達は,魚を熱心に観察していました。

低学年のお友達の移動教室です。あれ,ちょっと大きい方が混ざってます。

4年生でしょうか,カラフルな作品

お歌の練習も上手にやっています。

後期課程の国語科の職員による,書道の授業でした。

1年生のお友達も,しっかり座って,お勉強頑張っています。

お隣の1年生のお友達も,「は~い,できました」という感じでした。

クローバーの後期課程の生徒さん。実習の時間で花壇の手入れをしてくれました。ありがとう

こちらは,じょうろで水まきをしてくれていました。ありがとう。

グランドでは,2年生のお友達が体育の授業を実施していました。

こちらは1年生の外国語活動です。本日初めてALTの方との授業を行いました。

ALTの方からも,あそよなのお友達は,元気に,楽しく学んでくれて,嬉しい。との感想をいただきました。

みんなお待ちかねの,もりもりタイムです。

食べ盛りの皆さん!

こちらは,お代わりじゃんけんの最中でした。

狙いはこちら。倍率たっかい~。

午後の清掃集会の様子です。

清掃リーダーさんへ,任命書の授与です。

一人ずつ,リーダーさんの紹介をもらいました

お掃除のやり方を改めて,確認しています。

集会後,学校長からの激励

掃除が始まる前の一コマです。本学園では,異学年の交流がたくさんあります。

職員もお兄さん,お姉さんと一緒に対応しています。

みんな仲良しです。

御覧ください,このピシッとした姿

丁寧に拭いてくれて,ありがとう。

写真で伝わるか分かりませんが,本学園の廊下,本当に長いんです。

外掃除の皆さんも,ありがとう。

大きなお姉さんが,前期のお友達と一緒に活動しています。

丁寧な水拭き掃除,写っているといるといいのですが!

前期清掃リーダーの皆さんです。保護者の皆様,またお知り合いのお子さまもいらっしゃいましたら,ぜひ「頑張っているね」とお声かけ願います。