- 2時間目の1年2組では,英語の授業が行われました。
- 今週から勤務しているALTの先生に,自分の名前や好きなことを英語で発表しました。
- 4時間目の第2音楽室では,9年生が公立高校受検の事前指導を行っていました。
- 持ち物や注意事項など,プリントを見ながら確認しています。
- 最後に,代表生徒3名から,「お互いに頑張ろう」との話がありました。
- 4年生の教室では,5年生が何か発表しています。
- 今年一年学習してきたお米について発表していました。
- お米が余らないためのおすすめメニューやお米の種類など,いろいろな話をまとめるができました。
- 5年2組の3人が,校長先生にプリントをプレゼントしてくれました。そこには,3人が調べたお米のひみつが,両面にびっしりと書かれていました。
- 給食中,校長先生が放送室から来週公立受検を迎える9年生へ,「1~8年生の児童生徒と全職員が応援しています」とメッセージを贈りました。
- 9年生S先生からは,お笑い芸人をまねて「みなさんは,やればできる」と応援メッセージを贈りました。
- 昼休みには,9年生の協議会4名が校長先生にお礼を伝えにきていました。
- 学年末テストを終えた7・8年生は卒業を祝う会の準備活動を行いました。4時間目は合唱練習です。
- 伴奏を担当する7年生Nさんは,自主練習を行っていました。
- 5時間目は係活動を行いました。体育館のステージでは,レク係が練習していました。
- 今日は朝からクレーン車で鉄板の撤去作業を行いました。明日の午前中で作業は終了する予定です。